■ テルマエ・ロマエ
今日の情熱大陸(23:15〜)は・・・
テルマエ・ロマエのヤマザキマリさん。
漫画の本編も面白いけど、各ストーリーのコラムも
ユーモアと知性が感じられて読み応えがあります。
古代ローマについて面白く、知的に、
読み手の関心をとことん引きつけて書いてあるのを読むと
米原万里さんを思い出します。

■ ボタンが届いた!
3月に参加した「ナガサキリンネ」のワークショップ。
陶器でボタンを作ろうというものでした。
※その時の様子はデジマグラフのサイトでどうぞ→こちら
夫はすごくわかりやすく猫とドクロをテーマに設定。
なんか小学生みたいだ。
私は、裁縫が苦手なので(家庭科に分類されることが絶望的)
ボタンはつけやすいものがいいと思いました。
そうですね・・・
ある程度大きくて、糸を好きに通せるようなボタンが理想です。
なので穴をいっぱい作ることにしました。
なおかつ、ナウシカの王蟲っぽいボタンにしたいなと思い
気持ち悪さが出るように心がけました。
制作中・・・。

で、待つこと約2ヶ月半。
焼かれて・・・・
届いたのはこちら。

・・・・。
あれ・・・・
可愛くなってる。汗
陶器は焼くと2割縮むとのことで、
小さくなったことで可愛さが出てしまったのかもしれない。
生地の状態だと湿気があるので、ぬらぬら感もあったけど
焼くとそのへんなくなりますね。
糸の色で結構遊べそうです。
縫い方によってはボタンではなくなりますが
ボタンとして機能しなくても、いい気がしてきました。
陶器といえば、今日は陶器の町波佐見でのお仕事。
雨がひどく降らないといいなぁ。
陶器でボタンを作ろうというものでした。
※その時の様子はデジマグラフのサイトでどうぞ→こちら
夫はすごくわかりやすく猫とドクロをテーマに設定。
なんか小学生みたいだ。
私は、裁縫が苦手なので(家庭科に分類されることが絶望的)
ボタンはつけやすいものがいいと思いました。
そうですね・・・
ある程度大きくて、糸を好きに通せるようなボタンが理想です。
なので穴をいっぱい作ることにしました。
なおかつ、ナウシカの王蟲っぽいボタンにしたいなと思い
気持ち悪さが出るように心がけました。
制作中・・・。

で、待つこと約2ヶ月半。
焼かれて・・・・
届いたのはこちら。

・・・・。
あれ・・・・
可愛くなってる。汗
陶器は焼くと2割縮むとのことで、
小さくなったことで可愛さが出てしまったのかもしれない。
生地の状態だと湿気があるので、ぬらぬら感もあったけど
焼くとそのへんなくなりますね。
糸の色で結構遊べそうです。
縫い方によってはボタンではなくなりますが
ボタンとして機能しなくても、いい気がしてきました。
陶器といえば、今日は陶器の町波佐見でのお仕事。
雨がひどく降らないといいなぁ。
■ スチームクリーム

博多阪急で、たまたま見つけた缶入りクリーム。
スチームクリームという商品で、2004年から今の缶入り商品はあるらいし。
でも初めて見ました。
http://www.steamcream.co.jp/news/
カラフルな感がズラリと並んでいて目を引いていました。
リーフレットを読むと、
個人的にこだわっている条件が、クリアされており
(動物実験していない、主成分が植物性、保存料を使わないか抑えている)
いろいろこだわって作っているにもかかわらず1500円。
売り場のスタッフさんの「髪にも使えます、全身使えます」
との言葉で決めました。
プリントが何もないこちらを購入。
柄入りよりこちらが好み。
使用感はしつこくなくて、ベタベタしません。
でもちゃんと潤います。
水分と空気を含んでふわふわに仕上がっていて、
今使っている顔用のクリームより、
油分が少ないかんじがします(実際少ないかはわかりません)
秋冬に使うのは厳しいかもですが、
この時期にはぴったりです。
スチームクリーム、というのはぴったりくるネーミングだとおもいます。
顔にも使ってみたところ、刺激もなく大丈夫そう。
出張はこれ一個で済みます。
(これ、ほんとに助かる!)
使っていると、
子供の頃冬になるといつもあった
ニベアを思い出します。
私は↑のタイプを買いましたが
ショップではディズニーが人気のようでした↓
いろんなラベルで出ていますが、
中はどれも一緒です。
ディズニーコラボも、プリント無しのタイプも
全て1500円。
潔い。
■ ステテコの限界について
7月ですね。
月なみですけど、ホントーに早いです。
あっというまに年賀状の企画の時期がやってくるんだろうな。

先週末のこと。
夕方Mさんがやってくるということを夫に言われたので
「Mさんなら(付き合いが長く心許してる人)
ステテコとTシャツのままでいいよね?」
と聞いたらソッコー「だめにきまってるよ」と返ってきた。
私の中で小奇麗な部屋着で、
なんなら白TOPとカーディガンで出かけてもよさそうなもの
だったんだけども
そうも即答されると
これまでの「あの場でのあの格好」を思い出して
あの場で自分にオッケー出してたのは自分だけだったの?!と
わたわたなったりする。(とはいってもどうしようもないわけだが)
このステテコは、スカイツリーのショップ探訪の時に見かけて購入。
別にスカイツリーじゃなくても買えるのだけど、なんとなく。
私のステテコは、この人のテキスタイルを使ったもの。
シャツも浴衣もほぼ好みでした。
TAKAHASHI HIROKO
http://takahashihiroko.com/
扇子と浴衣を狙っています。
扇子はちょこちょこ見かけたことがあるけど、
浴衣は履きはバラの高架下のアトリエでの展示以外で
販売されているのを見たことがない。
どこで買えるのだろう。
月なみですけど、ホントーに早いです。
あっというまに年賀状の企画の時期がやってくるんだろうな。

先週末のこと。
夕方Mさんがやってくるということを夫に言われたので
「Mさんなら(付き合いが長く心許してる人)
ステテコとTシャツのままでいいよね?」
と聞いたらソッコー「だめにきまってるよ」と返ってきた。
私の中で小奇麗な部屋着で、
なんなら白TOPとカーディガンで出かけてもよさそうなもの
だったんだけども
そうも即答されると
これまでの「あの場でのあの格好」を思い出して
あの場で自分にオッケー出してたのは自分だけだったの?!と
わたわたなったりする。(とはいってもどうしようもないわけだが)
このステテコは、スカイツリーのショップ探訪の時に見かけて購入。
別にスカイツリーじゃなくても買えるのだけど、なんとなく。
私のステテコは、この人のテキスタイルを使ったもの。
シャツも浴衣もほぼ好みでした。
TAKAHASHI HIROKO
http://takahashihiroko.com/
扇子と浴衣を狙っています。
扇子はちょこちょこ見かけたことがあるけど、
浴衣は履きはバラの高架下のアトリエでの展示以外で
販売されているのを見たことがない。
どこで買えるのだろう。