■ ボタンが届いた!
3月に参加した「ナガサキリンネ」のワークショップ。
陶器でボタンを作ろうというものでした。
※その時の様子はデジマグラフのサイトでどうぞ→こちら
夫はすごくわかりやすく猫とドクロをテーマに設定。
なんか小学生みたいだ。
私は、裁縫が苦手なので(家庭科に分類されることが絶望的)
ボタンはつけやすいものがいいと思いました。
そうですね・・・
ある程度大きくて、糸を好きに通せるようなボタンが理想です。
なので穴をいっぱい作ることにしました。
なおかつ、ナウシカの王蟲っぽいボタンにしたいなと思い
気持ち悪さが出るように心がけました。
制作中・・・。

で、待つこと約2ヶ月半。
焼かれて・・・・
届いたのはこちら。

・・・・。
あれ・・・・
可愛くなってる。汗
陶器は焼くと2割縮むとのことで、
小さくなったことで可愛さが出てしまったのかもしれない。
生地の状態だと湿気があるので、ぬらぬら感もあったけど
焼くとそのへんなくなりますね。
糸の色で結構遊べそうです。
縫い方によってはボタンではなくなりますが
ボタンとして機能しなくても、いい気がしてきました。
陶器といえば、今日は陶器の町波佐見でのお仕事。
雨がひどく降らないといいなぁ。
陶器でボタンを作ろうというものでした。
※その時の様子はデジマグラフのサイトでどうぞ→こちら
夫はすごくわかりやすく猫とドクロをテーマに設定。
なんか小学生みたいだ。
私は、裁縫が苦手なので(家庭科に分類されることが絶望的)
ボタンはつけやすいものがいいと思いました。
そうですね・・・
ある程度大きくて、糸を好きに通せるようなボタンが理想です。
なので穴をいっぱい作ることにしました。
なおかつ、ナウシカの王蟲っぽいボタンにしたいなと思い
気持ち悪さが出るように心がけました。
制作中・・・。

で、待つこと約2ヶ月半。
焼かれて・・・・
届いたのはこちら。

・・・・。
あれ・・・・
可愛くなってる。汗
陶器は焼くと2割縮むとのことで、
小さくなったことで可愛さが出てしまったのかもしれない。
生地の状態だと湿気があるので、ぬらぬら感もあったけど
焼くとそのへんなくなりますね。
糸の色で結構遊べそうです。
縫い方によってはボタンではなくなりますが
ボタンとして機能しなくても、いい気がしてきました。
陶器といえば、今日は陶器の町波佐見でのお仕事。
雨がひどく降らないといいなぁ。
■ コメント
■ コメント投稿
■ トラックバック
http://watashihaneko.blog85.fc2.com/tb.php/662-1b578b86
まとめtyaiました【ボタンが届いた!】
3月に参加した「ナガサキリンネ」のワークショップ。陶器でボタンを作ろうというものでした。※その時の様子はデジマグラフのサイトでどうぞ→こちら夫はすごくわかりやすく猫とド...